【履歴】
昭和60年 長野県長野市生まれ
平成25年3月 長野医療技術専門学校(現 長野保険医療大学) 理学療法学科 卒業
平成25年4月 学校法人 四徳学園リハビリテーションクリニック 入職
平成28年6月 学校法人 四徳学園リハビリテーションクリニック 退職
平成28年7月 社会福祉法人 ノーマライアクティブ暖家 入職
平成29年8月 社会福祉法人 ノーマライアクティブ暖家 退職
平成29年9月 風の里クリニック 入職
現在に至る
【BiNIに出会ったきっかけ】
学生時代に舟波代表と山岸副代表がそれぞれ特別講師として学校に来てくださったのが最初の出会いでした。御2人の臨床感溢れるお話は、とても刺激的で楽しかったことを今でも覚えています。
就職してから、長野赤十字病院でBiNIのNew Translation~symphonic gait~を聴講し、臨床で悩んでいたことが解決できると思い、BiNIの本コースを受講することを決意しました。
BiNI受講し、舟波代表と山岸副代表のお人柄にとても感銘を受けました。
【BiNIの経歴】
平成26年 A.統合的運動生成概念とその理解に必要なバイオメカニクス・運動器連結
平成26年 B.統合的運動生成概念の理解に必要な神経システム・左右特異性
平成26年 C.症例をとおしたBiNIアプローチの概要と動作分析
平成26年 D.触察とMobilityの治療
平成27年 E.触察とStabilityの治療
平成27年 F.誘導と動作における統合
平成27年 膝OA実践編
平成27年 アメリカ足病医学バイオメカニクスに基づくオーソティックを用いた運動生成アプローチ
Scene1:Podiatric Biomechanics
平成27年 GROWING
平成27年 眼球運動・視覚と運動生成
平成27年 足部テクニック
平成28年 BiNIの原理の基づく脊柱の評価と感覚入力
平成28年 脳卒中実践編
平成28年 同期する科学と治療における引き込み現象
平成28年 相同性を用いた足部・手部へのアプローチ
平成29年 COPD実践編
平成29年 FLOWERING
平成30年 アシスタント試験
【これからの抱負】
BiNI と出会い、勉強や治療の楽しさを知り、人生が大きく変わりました。そして、BiNI通じてたくさんの人に出会い,多くのことを学ぶことができました。この人とのつながりは、私にとって大きな財産です。
これからもBiNIのフィールドでたくさんの人との出会いを大切にしていきたいと思います。
今後は、アシスタントという立場でBiNIの発展に貢献し、目の前のクライアントを幸せにするために、人間的にも、臨床家としても成長していきたいです。